Fire HD 8を使用するにはAmazonへの登録が必要で、基本的にはログインしないと使用できない仕様となっています。
普通にFire HD 8を購入すると、驚くことに購入時のAmazonアカウントが端末に登録されている状態で発送されます。そういえばFire HD 8の開封時、なんか開けた形跡あるビニールに包まれてるなぁと思ったんですけど、まさか人力で一つ一つ登録しているんでしょうかね。だとしたら正直気持ち悪いです…
これを防ぐには、Fire HD 8の購入時に「ギフト」として購入することでアカウントの登録されていない端末が届きます。こうすれば、Amazonのメインアカウントと端末が結び付くことを防げますね。あとはサブアカウントで登録するなりすれば個人情報の安全性が保たれます。
各種のセキュリティを高める設定を行う(①、②、③、④への対策)
ホームから設定アプリを起動します。
アプリと通知
Amazonアプリケーションの設定 → いろいろOFFにする
通知 → ロック画面上 → 通知を表示しないに変更
セキュリティとプライバシー
ロック画面のパスコード → OFFからONに
位置情報サービス → ONからOFFに
不明ソースからのアプリ → OFF
暗号化 → 電源につなぐ&80%バッテリーが必要 → 続行
デバイス使用状況のデータ → ONからOFFに
アプリの使用状況データを収集 → ONからOFFに
広告ID → 行動ターゲッティング広告 → ONからOFFに
端末オプション
デバイス名を変更 → 変更
システムアップデート → アップデートが押せなくなるまで全部アップデートして最新の状態にする
上記で重要なのは、タブレットの暗号化です。これを行うことでFire HD 8をPCにつながれても中身を覗かれることが困難になります。これで④の対策はばっちりです。そして③の対策のため、端末へのログインパスワードはできるだけ複雑で長いほうがよいですね。ただパスワードを失念して自分がログインできなくなってしまっては困りますが。