かの有名な熱波師「マグ万平」さんが勤務しているということでずっと行きたいと思っていた、渋谷区笹塚の「天空のアジト マルシンスパ」にやっと行けました。
施設情報や感想を書いておきたいと思います!
天空のアジト マルシンスパの施設情報
■電話番号
03-3376-5225
■住所
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-58-6 マルシンビル10F
■料金
90分コース … 平日 1,530円、土日祝 1,730円
3時間コース … 平日 2,040円、土日祝 2,240円
ナイトプラン … 平日 2,550円、土日祝 2,750円(22:00 ~ 8:00)
深夜割増 … +1,020円
天空のアジト マルシンスパに行ってみた感想
駅近で行きやすい立地
マルシンスパは京王線笹塚駅から徒歩1分というめちゃくちゃ行きやすい位置にあるのが良い点だなぁと思います。
周囲に飲食店などが充実しているので帰りに美味しいものを食べてから帰るのもできますね。
受付はビルの10階にあります。ビルの他の階に「株式会社マルシン」というのがあったので、「マルシンスパ」の名前の由来は会社名から来ているんですね。
近くに甲州街道が通っているため、11階の仮眠室のカウチベッドで横になっている時に車の行き交う音が結構聞こえるのが気になってしまいました。
かなりの混雑具合だった
マルシンスパには平日の夜に行きました。
皆さんのお目当ては当然サウナだと思うのですが、そのサウナが10人くらいしか入れないくらい狭いせいでサウナに待ち行列ができていましたね…各ととのいスペースも結構埋まっている感じだったので、平日夜に快適にサ活をするのは難しそうでした。
まぁマルシンスパに限らず、都内のサウナは平日夜はどこも混んでいる気はしますけどね。
複数人で来ている人たちが多くて結構騒がしかったです。
ガチでストイックなサウナ
一応店名には「スパ」と入っていますが、お風呂は白湯の湯船が一つだけあるのみという潔さで、サウナに関する要素がとにかく充実しています。
サウナは僕の行った時は110度の設定になっていました。サウナマットが自由に利用可能です。サウナ室の中央にサウナストーンが積まれており、セルフでロウリュが可能となっています。掛ける水はペパーミントのアロマとなっていました。サウナ室内に窓が設置されているので、昼間に行くと日差しが差し込んで雰囲気良さそうな気がします。テレビが無く、ピアノのおしゃれなBGMが流れているだけなので瞑想や考え事をするのに良さそうですね。
水風呂は18度くらいで、薄荷が入ってるのか、水に色がついていました。浴槽は結構広くて深かったので入りやすかったです。
ととのいスペースは屋内に椅子4脚、外気浴スペースとして6人分くらいが座れるスペースがあります。外気浴スペースには一旦脱衣所に出てから向かうことになります。特に目隠しなどはなく、向かいのマンションから丸見えの状態になっているので、ちゃんとバスタオルや館内着で隠すルールとなっています。実際に利用してみましたが、ビルの11階なので景色が良く見えてGoodでした!
脱衣所には冷水、常温から選べる給水機があるのもありがたいです。
サウナに関しては本当にガチな温浴施設だと感じました。男性専用の施設なところも結構ガチですよね。
アメニティが充実している
洗い場に設置されているソープ類も充実していましたし、歯ブラシやナイロンタオルも利用可能です。
脱衣所の洗面台もホテルのように色んなアイテムが揃っているのがありがたい限り。
ちなみに受付で館内着とバスタオルとタオルは借りられるので、全くの手ぶらで行っても大丈夫です。
個人的には館内着のゴムがゆるすぎて何度も脱げそうになったのが気になりました。
終わりに
90分コースだと足りなそうかなぁと思い、3時間コースで行ってみましたが時間的にちょうど良かったです。
平日夜は激混みで隣の人と肩が当たるくらいギュウギュウな状態でのサ活だったのですが、多分休日も混むんでしょうね。東京住みのサウナーは例えば自営業などの時間に融通が効くような職業に就いたほうがいいなぁと思いました。そうすれば平日昼なんかにもサウナに行けそうですからね。昼と夜とで見える景色も違うと思うので、次は昼に行ってみたいと思います。
受付のスタッフさんはみんな親切そうで好印象でした。このご時世での経営は大変かと思いますが、こういうシブい施設はずっと残っていて欲しいですね。まぁこの混雑具合であれば杞憂でしょうが。
笹塚自体がそうなのかは分かりませんが、客層は20代くらいの若者が多かった印象でした。あとサウナーガチ勢も多かったのか、サウナハットを被っている人が多かった気がします。サウナハットはどういう効果があるのかはよく知りませんが僕も買ってみたくなりました。