この前、静岡県の熱海温泉に一人旅をしてきたのですが、Yahoo!トラベルで熱海エリアの売れ筋ランキング1位になっている「熱海ニューフジヤホテル」に一泊してみて、結構満足できるホテルだったので紹介していこうと思います。
熱海ニューフジヤホテルまでのアクセス
熱海ニューフジヤホテルの最寄りは熱海駅です。僕はなるべく安く行きたかったので、電車で行くことに。
一例として、新宿三丁目駅からだと熱海駅まではたった乗り換え1回、2時間13分くらいで1,749円で行けちゃいます。都内からすごく行きやすい観光地ですね。
熱海駅から熱海ニューフジヤホテルまでは徒歩で13分なので、のんびり歩いて向かうことにしました。
↑ちょっと寄り道して相模湾を眺めに行きつつ。やっぱり海は癒されますね!
↑ただ、海沿いの一部に廃墟感がある場所があって、なんだか寂しい気持ちになったりします。
↑道中にある「大江戸温泉物語 あたみ」の日帰り入浴、平日は800円でした。受付は5階でお風呂は2階にあります。
内湯と露天風呂の2種類の湯船で熱海温泉を楽しめます。実際に入ってみましたが熱海温泉は無色透明で無臭っぽいですね。ホテルなだけあってアメニティがかなり充実していました。
脱衣所の外には漫画コーナーがあり、4,000冊もあるそうな。
↑「風呂の湯・水の湯」。熱海七湯のうちの一つらしいです。入浴はできません。
熱海ニューフジヤホテルの良かったところ
コスパが良い
1万円くらいで朝夕2食が食べ飲み放題で一泊できるのはなかなかコスパが良いのじゃないのでしょうか。しかも夕食はアルコールも飲み放題ですからね。
バイキング会場はすごく広くて、さまざまな料理を選び放題でした。大満足!
なお、朝食直後に体重を計ったら3kg増えてました…
3か所から選べる温泉
熱海ニューフジヤホテルのホテル内には3か所に温泉があり、どこでも入ることができます。
- 本館B2階 内風呂「大浴場」
- 本館11階 露天風呂「初島・大島」
- 別館3階 露天風呂「家康の湯」
せっかくなので二日かけて3か所全部に入浴してみました。
「大浴場」が一番規模が大きいです。洗い場もいっぱいあり、内湯がすごくでかくて深めでした。水風呂とサウナがあるのが良いですね。
「初島・大島」は本館の一番上の階にあるのでなかなか眺めが良かったです。熱海の街の夜景がきれいで、その奥に多分海があったと思いますが真っ暗で良く見えず。設備は洗い場が5つくらいと露天風呂があるのみです。壺湯っぽいのもあったけど中が水だったので入って良いのか分かりませんでした。
「家康の湯」も露天風呂ですが眺めはあんまり良くないかも。電柱くらいしか見えませんでした。露天風呂自体はそこそこ広くて岩場とか植物とかあって雰囲気はある感じです。
温泉自体はどれも同じ湯っぽかったです。熱海温泉は湯に色がなくて塩素の匂いしかしないのであまり温泉に入った感はないですね。ただ、もちろんちゃんと効能はありますけども。
熱海ニューフジヤホテルのちょっと気になったところ
部屋の壁が薄い
シングルルームに泊まったのですが、隣の部屋のおじさんのくしゃみがはっきりと聞こえるくらい壁が薄かったのが気になりました。
また、チェックアウトが12時にも関わらず9時くらいには隣の部屋とかの清掃が始まったのですが、清掃の音も全て丸聞こえで落ち着けなかったのもちょっと残念。
まぁ、宿代が安いので仕方ないのでしょうね。
Wi-Fiがない
今時珍しい感じはしますが、Wi-Fiのサービスはありません。なので動画を観たりする場合は注意が必要です。
ポケットWi-Fiを使っている人は忘れず持参しましょう。
まとめ
熱海ニューフジヤホテルはコスパが良くて一人旅にはもってこいのホテルだと思いました。食事も温泉も満足できるものでした。
すごく人気のあるホテルなので、可能であれば平日に泊まるのが良さそうです。
熱海は都内からとても行きやすい立地なのでフラっと行けてしまうところがいいですね。時間ができたらまた行きたいなぁ。