乃木坂46の2ndアルバム、「それぞれの椅子」を購入したので感想とレビューを書いておきます。
乃木坂46「それぞれの椅子」の概要
ちなみにiTunesのSpecial Editionってついているものを購入しました。曲順は以下の通りです。
1. 命は美しい
2. 太陽ノック
3. 今、話したい誰かがいる
4. ハルジオンが咲く頃
5. きっかけ
6. 太陽に口説かれて
7. 欲望のリインカーネーション
8. 悲しみの忘れ方
9. 空気感
10. 光合成希望
11. Threefold choice
12. 低体温のキス
13. 失恋したら、顔を洗え!
14. かき氷の片思い
15. 環状六号線
16. 口約束
17. 乃木坂の詩
既存曲は既に散々聴きまくっているので、ここでは新曲のみのレビューとさせていただきます。
乃木坂46「それぞれの椅子」の新曲の曲別レビュー
5. きっかけ
作曲は杉山勝彦氏、歌唱メンバーは14th選抜。余談ですが、杉山氏の最近の曲だとSKE48の「前のめり」がすごく好きで思わず購入してしまいました。
CMで流れる、それぞれの椅子のリード曲。爽やかで切ないメロディにメッセージ性の強い歌詞を乗せた乃木坂46らしい曲。ピアノとストリングスが使われており、「君の名は希望」や「羽根の記憶」を思い出す。歌詞は欅坂46の「サイレントマジョリティー」に近いテーマでしょうか。自分自身で決心することの大切さを歌った曲となっています。
今回の新曲の中で一番好きかも。シングルカットできるくらいクオリティ高いと思う。ピアノで始まるイントロから既に好き。MV欲しかったなぁ。
6. 太陽に口説かれて
こちらも14th選抜の曲。
夏曲。「夏のFree&Easy」のように夏だからやっちゃおう!…かどうかで葛藤している女の子の歌。歌詞のオチは主人公の女の子が自意識過剰だったって解釈で合ってるのでしょうか。恋愛禁止の彼女らにこれを歌わせるのは少々酷なような気がしないでもない。
曲はノリノリで好き。なんとなく昭和の香りがするけど。らいどん!
7. 欲望のリインカーネーション
歌唱メンバーは14th1期生アンダーメンバー。
ここのところ、アンダー曲は鬱っぽいドロドロした雰囲気の曲が続いていますね。この曲もそんな感じ。歌詞も乃木坂46には珍しい英語の歌詞がちらほらと。なかなか攻めてますね。聴いた感じ、アンダーには歌唱力が高いメンバーが多いと感じました。
9. 空気感
衛藤美彩、白石麻衣、高山一実、橋本奈々未、松村沙友理のいわゆるお姉さんメンバーが歌う曲。
おしゃれな打ち込み系の曲調。サラッと流し聴きしたい感じの曲ですね。ってかクレンジングジュースって何?
10. 光合成希望
西野七瀬の5曲目のソロ曲。
どうせいつものなーちゃんソロ曲のようにバラード…と思いきやまさかのアップテンポで爽やかな曲。歌詞も前向きでいい感じ。なーちゃんの歌声、好きです。この曲はかなり気に入りました。
11. Threefold choice
齋藤飛鳥、星野みなみ、堀未央奈のユニット曲。1stアルバムの「なぞの落書き」と同じユニットですね。
英語のタイトルは乃木坂46では珍しいですね。曲調はスカ。これも乃木坂46では珍しい。曲調、歌詞、声含め全体的にかわいらしくポップな感じで結構好き。ライブではどんな振りが付くのだろう。気になる。
12. 低体温のキス
乃木坂46の奇才、生田絵梨花の1stアルバムに収録の「あなたのために弾きたい」に続く2曲目のソロ曲。
まさかのロック調でびっくり。だいぶ攻めてますね。歌詞もなかなか激しい感じの雰囲気。ピアノの弾き語りや海外の民謡からこんなに激しい曲まで歌いこなせてしまう、いくちゃんはやはりすごい。曲調は全然違うけど、「低体温」というワードは「ここにいる理由」を思い出させますね。
13. 失恋したら、顔を洗え!
中元日芽香、能條愛未のデュエット曲かと思いきや、from 乃木團が付いていますね。
乃木團での演奏を想定してか、シンプルなバンドサウンドの曲になっています。歌詞も青春の甘酸っぱい感じでいいですね。乃木團のボーカルだけあって、二人とも歌がうまいですね。らりんとまいまいが抜けて、乃木團はどうなるんでしょう?
14. かき氷の片思い
乃木坂46初の、2期生メンバーによる曲。
かりん↑によると、「切なさとかっこよさの混ざった気づいたら片想いのような曲調」とのこと。ギターが印象的で、歌謡曲っぽさが「不等号」と似ていますね。せっかくの2期生曲なんだから、どうせならポップな曲も歌わせてあげたらいいのにと思ったり。これはこれで好きだけども。
15. 環状六号線
生駒里奈、伊藤万理華、井上小百合によるユニット曲。
曲調はすごく爽やかで軽やかな感じ。歌詞はちょっと切ない系です。3人とも歌声が素晴らしいですね。
環状六号線ってのは山手通りのことらしいですね。欅坂46にも「山手線」とか「渋谷川」とかの曲がありましたが、そこらへんの東京の地名シリーズの一環なのかな?
16. 口約束
歌唱メンバーは秋元真夏、桜井玲香、中田花奈、若月佑美のいわゆる女子高カルテット。
切ないメロディ。歌詞も女子高カルテットらしい女子同士の友情の話。こんな歌詞をおじさんが書けるのがすごいと思いました。ストーリー性があって最後のほうは泣けてしまう…なぜだろう、男なのに。結婚適齢期だからかなぁ。歌いだしが真夏さんっていうのが味があっていいですね。
乃木坂46「それぞれの椅子」の総評
今回は色んな曲調の曲が入っていてしばらく飽きずに楽しめそうです。
乃木坂46らしい曲もあれば、13thの「ポピパッパパー」のような攻めてる曲もあり、定番にとらわれずに挑戦しているところを評価したいです。
総合的には、1stアルバム「透明な色」よりもこちらのほうが好きかも。
鮮やかな赤色と青色の衣装が印象的なジャケット写真は、公式サイトによると、「同じ色の中でも、メンバーによって衣装が違っていて様々な個性が混ざって紫色になる」という意味が込められているそうです。なんだか深いですね。
曲が欲しいだけであれば、iTunesのSpecial Editionは2,050円で17曲(新曲11曲)入りなのでなかなかお得だと思います。
自分は「きっかけ」「欲望のリインカーネーション」「光合成希望」「Threefold choice」「口約束」辺りが特に気に入ってヘビロテ中です。